その思いはいつまでも私の胸にたゆたい、
忘れたつもりでも、時に突き上げるように蘇りました。
コー○のパンでは物足りない……。
青梅市内に私を満足させるパンは売ってないのでしょうか?!
(たぶん、良いパン屋さんはあるんだろうけど、私が知らないだけです(笑))
昭島駅の北口のパン屋さんに行ってはみましたが、
それでもなにか、物足りなさが心に残るのです。
ついにある日、電車に乗って立川に向かいました。
そして、そして神○屋へ? 否、アン○ルセンへ?
否!!
伊勢丹地下の富澤商店へ行ったのです!!
そして、ホシノ天然酵母パン種と北海道産強力粉を購入!
(富澤のおねいさん、アドバイスありがとうございました (^^))
折りしも夏に向かうこの季節、
部屋の温度は天然酵母パンを発酵させるに相応しいではありませんか!
おっしゃーー!パン焼くぜーーーっ!
しかし。ココまでも長かったが、これからも長かった……。
1.パン種をぬるま湯に溶かす
2.24時間発酵 (´・ω・`)
3.発酵してイイ感じになったら冷蔵庫で一晩寝かす (´・ω・`)
4.小麦粉と塩、砂糖、水に寝かした生種を加えてよくこねる
5.一次発酵 12時間 (´・ω・`)
6.成型して二次発酵 3時間 (´・ω・`)
7.焼き上げ ヤットデキター。゜゜(´□`。)°゜。
3日目の夜。僕ら、やっと会えたね!!

とっても美味しいパンができました。
天然酵母パンって、時間は掛かるけど、
こんなガサツな私でも、わりと失敗なく作れます♪
何年ぶりに作ったかしら?(笑)
そういえば一ヶ月前はこんなもんを作っていたのでした。

5月、旬の終わりの苺ジャム。
季節が終わるのが名残惜しくて、
つい買ってしまった苺が、笑えるほど酸っぱかったのです!!
これは逆にチャンス!!とばかりにジャムにしてしまいました。
きっと路地物だったのでしょうね。とってもいい香りでした。
こういう手の込んだことをするのは、たま〜にではありますが、
台所で煮たり焼いたりすると、気分が良くなります。
そして自然の恵みと人々の努力によって、
私なんぞも生きていけてるんだなって、あらためて思えます。
ありがたいことですよね。 (^^)